検索
-
2022年4月16日
出雲国風土記百景(第18景)
【島根郡の新造院】 今回は写真が今一つなので文章から。 『出雲国風土記』には寺院に相当する新造院の記載が各郡にあり、現存写本では意宇・楯縫・出雲・神門・大原の5郡に10の新造院と寺号を有する教昊寺がある。 これに加え、近年廣岡義隆氏が島根郡にも寺院記載があったのではないか、...
56
-
2022年4月2日
出雲国風土記百景(第17景)
【島根郡の立石】 前回紹介した、華蔵寺の立石は、大岩の脇にある高さ1.5mくらいの立柱状の石である。ちかくには巨岩が転々としており、自然とこうなったのか、人為的なものなのかにわかに判断しづらい。 【華蔵寺 弁慶の立石1】(2022年3月20日撮影)...
55
-
2022年3月26日
出雲国風土記百景(第16景)
【弁慶の立石】 写真1(2022年3月20日撮影) 写真2 前回紹介した、長海川の水源、杉井霊泉とは別に、現在の華蔵寺庫裏の下あたりにある水源地である(前回地図参照)。 華蔵寺の奥の院とされ、かつて「滝の観音堂」「弥勒の窟」があり、現在は「弁慶の立石」として知られている。近...
22