Izumo ancient history studies group
サイト内 検索結果
「」に対する検索結果が683件見つかりました
- 2019年度 大阪歴史学会大会・総会
大阪歴史学会は、最大手の日本史の学会の一つです。今年の2019年度大会・総会は、次のとおり開催することになりました。これは会員ではない方も参加できます。ご関心がある方は、ぜひお運びくださいますようなにとぞよろしくお願いいたします。 →大阪歴史学会とは →会誌『ヒストリア』 2019年度 大阪歴史学会大会・総会 日 程:2019年6月30日(日) 会 場:関西大学 千里山キャンパス 第1学舎1号館(大阪府吹田市山手町3丁目3-35) →交通アクセスのページ 時 間:10:00~ 受付開始 2階 12:10~13:10 総 会 501教室 10:00~16:00 書籍販売 201教室→学会割引きが多くおすすめです 参加費:会員・非会員の学部生・非会員の修士課程 500円/非会員の博士課程・一般 1000円 ◆考古部会 部会報告(502教室) 13:30~14:30 木村理恵「甕からみた商業生産の萌芽」 14:30~15:30 森 暢郎「古代前半期土師器生産の変質過程」 15:50~16:50 ミニシンポジウム ◆古代史部会 部会報告(503教室) 13:30~15:50 山上憲太郎「八世紀における律令官司の機能と変遷-図書寮を事例に-」 コメント: 鷺森浩幸 #学会 #日本史 #考古学 #古代史 #大阪歴史学会 #関西大学千里キャンパス #甕 #土器 #律令官司 #図書寮 #society #history #archeology
- 大学入試に関する web 意見募集
大学入試のあり方に関する検討会議(文部科学大臣)が、大学入試についてのパブリックコメントを募集中です[2020年8月13日 発表]。ご関心がある方はいかがでしょうか? →調査研究協力者会議等(高等教育) [8/12 水 14:00~9/11 金 14:00]大学入試のあり方に関する御意見の募集について 《参考》 高等教育に関する資格の承認のための世界規約(仮訳) | Global Convention on Recognition of Qualifications concerning Higher Education | 40th Session of the General Conference - 12-27 November 2019 ユネスコ高等教育世界宣言 | Education transforms lives | 1998 #日本 #文部科学省 #文部化科学大臣 #高等教育 #大学 #大学入試 #意見募集 #japan #Highereducation #university #Collegeentranceexamination #publiccomment #일본 #고등교육 #대학 #대학입시
- 八雲立つ風土記の丘 夏のミニ企画展ほか
#島根県立八雲立つ風土記の丘(#島根県松江市)は、ただ今、子どもも大人も楽しめる夏のミニ企画展「#風ちゃんとドッキー博士のどきどき考古学展示室を探検しよう」を開催中です。また、7月には #黄泉国訪問神話 についての講習会も開かれます。 ミニ企画展 風ちゃんとドッキー博士のどきどき考古学 展示室を探検しよう 期 間:2019年7月13日(土)~2019年9月2日(月)期間中無休 時 間:09:00~17:00(入館は16:30まで) 場 所:島根県立八雲立つ風土記の丘 展示学習館(島根県松江市) →交通アクセスのページ 入館料:小中高生 無料/大学生 100円/一般 200円 講習会 7月風土記の丘教室 黄泉国訪問神話と古墳時代出雲の葬制 日 時:2019年7月27日(土)14:00~16:00 場 所:島根県立八雲立つ風土記の丘 ガイダンス棟(島根県松江市) →交通アクセスのページ 講 師:岩本 崇(島根大学准教授) 参加費:200円(資料代)/事前申込み不要 #夏休み #考古学 #神話 #出雲 #日本書紀 #古事記 #古墳時代 #墓制 #6世紀
- 公開シンポジウム「学術研究と科学技術基本法」
今年の2020年(令和2)は、科学技術基本法(1995 | 平成7/11/15)施行から25年めを迎えます。この法律は「人文科学のみに関わるものを除く」とありましたが、昨年の2019年(平成31 | 令和元)に、これらを「改正」する案がでました。 日本学術会議(内閣府)は、次のとおりオンラインの公開シンポジウムを開く予定です。どなたでも参加できますので、ご関心がある方はなにとぞよろしくお願いいたします。 →総合科学技術・イノベーション会議(内閣府) →『科学技術・イノベーション創出の総合的な振興に向けた科学技術基本法等の在り方について』(基本計画専門調査会 制度課題ワーキンググループ 2019 | 平成31 | 令和元/11/20) 公開シンポジウム 学術研究と科学技術基本法-その科学史技術史的検討 日 時:2020年7月26日(日)13:00~16:00 申込み:どなたでも/立命各大学・兵藤友博( hyodot[at→@]ba.ritsumei.ac.jp ) 備 考:オンライン(Zoom)の予定 →科学技術基本法改正に関する日本学術会議幹事会声明(提言・報告等【幹事会声明】) →史学委員会(委員会一覧 | 分野別委員会) 《参考》 UNESCO(ユネスコ | 国際連合教育科学文化機関)Open Science(英語) “ Preliminary study of the technical, financial and legal aspects of the desirability of a UNESCO recommendation on Open Science ” UNESCO. General Conference, 40th, 2019(英語 2019年 第40回 ユネスコ総会 採択) I. Scope of application 1. For the purposes of this Recommendation : (a) scienceの定義 (Recommendation on Science and Scientific Researchers | 2017年 第39回 ユネスコ総会採択「科学及び科学研究者に関する勧告 」 文部科学省 仮訳) #シンポジウム #内閣府 #日本学術会議 #総合技術イノベーション会議 #科学技術基本法 #イノベーション #大学 #人文科学 #社会科学 #japan #symposium #science #technology
- 旧制松高創立100周年記念展示「嵩のふもとに」
100周年おめでとうございます。旧制松江高等学校は、#島根大学(#島根県松江市)の前身の一つです。島根大学は、山陰で数少ない高等教育の場でもあります。 →[放送中]NHK連続テレビ小説「エール」お知らせ 2020年9月12日 後半のおもな出演者が決定! →島根大学 2016年7月8日 島根大学ミュージアム・附属図書館ミニ企画展「旧制松江高校出身の異才編集者 花森安治と田所太郎」【7/16-9/13】 企画展 旧制松高創立100周年記念展示 嵩のふもとに [第 1 期] 期 間:2020年10月1日(木)~11月1日(日)休館 10/24 ~25 土日 会 場:島根大学附属図書館 本館 1階展示室(島根県松江市西川津町1060) →交通アクセスのページ [第 2 期] 期 間:2020年11月7日(土)~12月6日(日) 会 場:島根大学旧奥谷宿舎(旧制松高外国人宿舎 | 総合博物館分館) →交通アクセスのページ 島根大学をより知りたい方へ。主な資料・コレクションです。自分だけのお宝さがし、お宝みがきをしてみませんか? 最新号『広報しまだい』46、2020年10月 島根大学総合博物館 PV | Shimane University Museum PV 山陰研究ブックレットシリーズ | 島根大学 法文学部 山陰研究センター 『島根大学お宝研究(特色ある島根大学の研究紹介)』14、令和元年(2019)度 島根大学学術情報リポジトリSWAN | 紀要・定期刊行物一覧
- 関西デジタルヒストリー研究会3
関西デジタルヒストリー研究会Facebookグループ(大阪・京都)は、デジタルヒストリーや、デジタルアーカイブなど、デジタルを使った歴史学の方法を議論する公開グループです。次のとおり研究会をひらくことになりました。 →サイト 歴史とデジタル 第3回 関西デジタルヒストリー研究会 COVID-19下の図書館による デジタルサービスの実態と課題 日 時:2021年1月23日(土)13:00~15:00/オンライン 参 加:無料/事前申込み 報 告 COVID-19下の図書館運営とサービス:カリフォルニア大学バークレー校の場合(仮) マルラ俊江(Librarian for Japanese Collection, C.V. Starr East Asian Library, University of California, Berkeley) 歴史学のオープンアクセス化を目指して-新型コロナ感染症対応下の日本歴史学協会の取り組み 浅田進史(駒澤大学 教授 | 日本歴史学協会 若手研究者問題特別委員会委員) コロナ禍における国立国会図書館(仮) 福林靖博(国立国会図書館)
- 中止)2020年度 定期研究会-正倉院文書研究会ほか
【中止】正倉院文書研究会(東京)は、正倉院文書を研究する学術団体です。毎秋、正倉院展の間に定期研究会をひらいています。会は今年の2020年度 定期研究会(10/24 土)を中止すると発表をしました[9/19 土 発表]。 →正倉院文書研究会について →会誌『正倉院文書研究』 第72回 正倉院展 期 間:2020年10月24日(土)~11月9日(月)会期中無休 場 所:奈良国立博物館 東新館・西新館(奈良県奈良市登大路町50) →交通アクセスのページ その他:完全予約制[9/26 土 10時~] 2020年度 平城宮跡資料館秋期特別展 地下の正倉院展 -重要文化財 長屋王家木簡- 期 間:2020年10月10日(土)~ 11月23日(月・祝)毎週月休(祝日の場合は翌日) 場 所:平城宮跡資料館 企画展示室(奈良県奈良市二条町2丁目9-1) →交通アクセスのページ その他:入場無料/平城宮の遺構みられます/YouTube なぶんけんチャンネル で解説 《参考》 正倉院文書マイクロフィルム(全点)→昔の人びとの文字をみられます なぶんけんブログ2020年3月16日更新 いま長屋王家木簡を見直そう! 真柳誠 目で見る漢方史料館(91)正倉院の『種々薬帳』(『漢方の臨床』42-12、1995年12月 東亜医学協会 初出) 【近刊】矢越葉子『日本古代の文書行政-正倉院文書の形成と復原-』八木書店、2020年12月、本体8000円
- 島根県の歴史2
歴史の教科書で有名な #山川出版社 の新版県史32『#島根県の歴史』が、おかげさまで第2刷となりました。皆さまありがとうございます。 大日方克己(古代)/ 井上寛司(中世)/ 松尾寿(近世)/ 竹永三男(近現代)/ 田中義昭(考古学)/ 渡辺貞幸(考古学) 新版県史 32『島根県の歴史』山川出版社、2010年、2005年初版、本体2400円 《参考》 松江市『松江市史』全18巻(2020年 | 令和2年 完結)→郵送による購入方法 松江市 松江市ふるさと文庫シリーズ 島根県立図書館 郷土資料テーマ別リスト 最後の #島根県史 (『新修島根県史』全10巻、1968年 | 昭和43年 完結)は、52年前のものです。その後、数多くの史料・資料がみつかりました。新しい島根県史が待たれます。
- 歴研シンポジウム「皇位継承再論」
【延期・オンライン開催】歴史学研究会(東京)は、日本最大手の学会の一つです。次のとおり公開シンポジウムをひらくことになりました。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染広がりを受け、オンラインです。 →歴史学研究会について →会誌『歴史学研究』 歴研シンポジウム 皇位継承再論-女帝・女系の可能性と皇太子- 日 時:2020年3月1日(土)→2020年9月26日(土)13:30~17:00 会 場:早稲田大学 戸山キャンパス 33号館3階第一会議室→オンライン開催 参 加:原則として会員/事前申込み 9月19日(土)まで/無料 《参考》 歴史学研究会 編/加藤陽子 責任編集『天皇の身体と皇位継承-歴史から考える』績文堂出版、2019年、本体2800円 日本史研究会/歴史科学協議会/歴史学研究会/歴史教育者協議会 編『創られた明治、創られる明治-「明治150年」が問いかけるもの』岩波書店、2018年、本体2600円
- 若手研究者問題ウェブ・アンケート最終報告&討論会
【オンライン】#日本歴史学協会(#東京)は、歴史学のよりよい環境づくりをめざす学会です。いわゆる若手研究者問題に取り組むことになりました。#歴史学研究会(東京)も討論します。希望する誰もが研究できるよう参加しませんか? →日本歴史学協会について →Twitterアカウント 日本歴史学協会@TJHC_1950 日本歴史学協会 若手研究者問題ウェブ・アンケート最終報告&討論会 ~若手研究者問題の解決に向けた提言を考える~ 日 時:2020年10月19日(月)17:00~19:00 会 場:日本歴史学協会若手研究者問題特別委員会 YouTube 配信 参 加:無料/[10/9 金~10/31 土]意見・提言・質問受付フォーム その他:当日の Twitterハッシュタグ(#若手研究者問題)でのツイートも歓迎します 2020年 歴史学研究会 大会 特設部会・全体会 「生きづらさ」の歴史を問う 日 時:2020年12月5日(土)10:00~12:00 特設部会/3:00~17:30 全体会 参 加:大会運営協力金 ; 一般 1000円/学生(博士課程まで)500円/オンライン決済可 事前申込み 参加登録フォーム その他:開催時間は変更もあります/古代史部会は出雲古代史研究会の会員も発表します
- ミニ企画展「風土記の丘アニマルワールド」ほか
島根県立八雲立つ風土記の丘(島根県松江市)は、人と動物のおつきあいのミニ企画展をひらくことになりました。風土記の丘にある風土記植物園では、秋の草花がさいているでしょう。ヒストリー&アニマルフェスタでは、アルパカ・ポニーにもあえます。松江の自然を楽しんでみませんか? →史跡マップ →八雲立つ風土記の丘YouTube(講習会を期間限定で公開中) ミニ企画展 風土記の丘アニマルワールド ~土の中の動物園~ 期 間:2020年10月10日(土) ~12月7日(月)毎週火曜休 時 間:09:00~17:00(入館は16:30まで) 場 所:島根県立八雲立つ風土記の丘 展示学習館(島根県松江市大庭町456) →交通アクセスのページ 入館料:一般 200円/大学生 100円/小中高生 無料 [New]展覧会 歴史遺産の動物たち~並河萬里写真展~ 期 間:2020年10月21日(水) ~11月30日(月)毎週火曜休 無料 時 間:09:00~16:30 場 所:ガイダンス山代の郷(島根県松江市山代町470-1) →交通アクセスのページ イベント① 鹿角の針を使ってみよう 日 時:2020年11月28日(土)10:00~12:00 場 所:島根県立八雲立つ風土記の丘 ガイダンス棟(島根県松江市大庭町456) →交通アクセスのページ 参 加:200円/小学校3年生以上/事前申込み(15名) ① メール moshikomi (★→@) yakumotatu-fudokinooka.jp ② 電話 0852-23-2485 ③ FAX 0852-23-2429 イベント②秋の風土記植物園教室 松ぼっくりツリーを作ろう 日 時:2020年12月5日(土)10:00~12:00 場 所:島根県立八雲立つ風土記の丘 ガイダンス棟(島根県松江市大庭町456) →交通アクセスのページ 参 加:200円/事前申込み(15名) ① メール moshikomi (★→@) yakumotatu-fudokinooka.jp ② 電話 0852-23-2485 ③ FAX 0852-23-2429
- 発掘された日本列島2020展
【ネット配信】ただ今、東京都江戸東京博物館が、巡回企画展「発掘された日本列島2020」をひらいています。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の広がりをうけ、動画配信も文化庁がはじめました。 企画展 発掘された日本列島2020 期 間:2020年6月13日(土)~8月3日(月)9:30~17:30 毎週月曜休 場 所:東京都江戸東京博物館(東京都墨田区横網1丁目4-1) →交通アクセスのページ その他:巡回展/新潟県→福島県→愛知県→大分県 文化庁 編『発掘された日本列島2020』共同通信社、2020年6月、本体1800円 →今井書店にあります 文化庁YouTube | bunkachannel 2020年7月20日更新 解説!「発掘された日本列島2020」vol.1 新発見考古速報 解説!「発掘された日本列島2020」vol.2 特集1 日本の自然が育んだ多様な地域文化 解説!「発掘された日本列島2020」vol.3 特集2 記念物100年-我がまちが誇る史跡・名勝・天然記念物- #文化庁 #発掘された日本列島 #発掘された日本列島2020 #考古学 #文化財 #史跡 #名勝 #天然記念物 #博物館 #archeology #culture #Culturalproperty #museum #Videodistribution #고고학 #문화재 #박물관 #동영상전달
- 遠隔でつくる人文社会学知
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)のパンデミックは、世界中の学校にオンライン授業を強いました。よりよいオンライン授業をめざし、政治社会学会(ASPOS)などは、次のイベントをひらきます。 →政治社会学会について 政治社会学会 第3回 オンライン研究会 遠隔でつくる人文社会学知 2020年前期の授業実践報告 日 時:2020年10月31日(土)14:00~16:00 参 加:無料/事前申込み(当日まで受付)/非会員も可 報 告:①[人 文]茂木謙之介(東北大学) ②[社会科学]大嶋えり子(金城学院大学) ③[語 学]小泉 勇人(東京工業大学) 《参考》 『遠隔でつくる人文社会学知-2020年度前期の授業実践報告-』(雷音学術出版) 九州大学 大学院 統合新領域学府 ライブラリーサイエンス専攻 九州大学アジア・オセアニア研究 教育機構・文化変動クラスター
- 島根の歴史文化講座+(プラス)オンライン
島根県古代文化センターは、島根県の歴史文化にかんする連続講座をひらいています。今年のテーマは、「日本書紀・神話と出雲」です。ふるってのご応募よろしくお願いします。 島根の歴史文化講座+(プラス)オンライン 日本書紀・神話と出雲 会 場:松江テルサ 1階テルサホール(島根県松江市朝日町478-18) →交通アクセスのページ 参 加:無料/事前申込み/定員250名(申込み多数の場合は抽選) 1.2020(令和2)年11月1日(日)13:00~15:00 講 師:原 武史(放送大学 教授) 演 題:〈出雲〉という思想~抹殺された出雲の神々~ 2.2020(令和2)年11月22日(日)13:00~15:00 講 師:橋本雅之(皇學館大学 教授) 演 題:出雲国風土記の神話と伝説 3.2020(令和2)年12月6日(日)13:00~15:00 講 師:佐藤雄一(駒澤大学 講師) 演 題:日本書紀と出雲 《参考》 原武史『〈出雲〉という思想』講談社学術文庫、2001年、本体1110円 橋本雅之『風土記』角川選書、2016年、本体1600円←第7回(2019年 | 令和元年) 古代歴史文化賞 受賞 いずもけんブログ 2020年10月2日 企画展「編纂1300年 日本書紀と出雲」
- パブリックヒストリー-公開研究会8
歴史学(文献歴史学)のデーターは、主に文字史料です。最近、デジタル化をうけたパブリックヒストリーもうまれました。そのパブリックヒストリー研究会のオンライン研究会がひらかれます。 パブリックヒストリー 第8回 公開研究会 古代世界とパブリックヒストリー / デジタルヒストリー 日 時:2020年9月16日(水)13:00~16:00 参 加:事前申込み 報 告 ①増井洋介(新潟医療福祉大学図書館勤務) 「日本のポピュラーカルチャーにおける「古代ギリシア」」 ②宮川創 (関西大学 オープン・アジア・リサーチセンター「KU-ORCAS」 ポスト・ドクトラル・フェロー) 「ローマ・ビザンツ期エジプトのデジタルヒストリー」 コメント: 遠藤直子(東北大学)