top of page

もっと知りたい島根の歴史2025

  • 9月20日
  • 読了時間: 1分

#島根県古代文化センター#島根県松江市)は、次のとおり連続講座をひらくことになりました。感染予防をとったうえでお運びくださいませ。





2025年度

第2講 出雲国風土記



会 場:松江テルサ 1階テルサホール(島根県松江市朝日町478-18)

演 者:佐藤 雄一(駒澤大学文学部准教授)

参 加:無料/事前申込み/定員450名/申込み多数の場合は抽選

申込み:①ハガキ 〒690-8502 島根県松江市殿町1 島根県古代文化センター

    ②FAX 0852-22-6728

    ③ネット 第2講[10/14 月まで]

         

    

    第○講の受講希望

    氏名・ふりがな

    郵便番号・住所(都道府県からご記入ください)

    電話番号

    申込み人数



第1講 9月27日(土) 申込み:9/16 火 13:00〜15:30

西島 太郎(追手門学院大学文学部教授) 「歴史的要件から読み解く松江城とその城下町」

第2講 10月26日(日) 申込み:10/14 火まで

13:00〜15:00

佐藤 雄一(駒澤大学文学部准教授) 「仁多郡の郷名と伝承をめぐって  -三津か三澤か-」

第3講 11月22日(土) 申込み:11/10 月まで 13:00〜15:00

根県立石見美術館館長・松江歴史館学芸専門監 「松江の仏像 鎌倉、室町、江戸時代」




最新記事

すべて表示
bottom of page