top of page

2025年度 日本史研究会 大会

  • 4月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月25日

#日本史研究会(#京都)は、日本で最大手の歴史学会の一つです。今年度の大会は対面のみでひらくことになりました。





2025年度 日本史研究会 大会



日 程:2025年10月4日(土) 創立80周年記念学術集会

    2025年10月5日(日) 共同研究報告

会 場:京都大学 吉田キャンパス本部構内(京都市左京区吉田本町)

参 加:会員1000円/非会員1500円/学部生500円

その他:書籍展示があります





スケジュール



​10/4 土

創立80周年記念学術集会

地を治める・人を治める

午前

総会

第一会場 シンポジウム

荘園制成立史再考

基調報告

佐藤 泰弘 「荘園の古代と中世-受領と荘園-」 高橋 一樹 「中世荘園制の社会的射程

コメント

司  会

第二会場 講演会

近世・近現代地域史の再構成 -権力論・社会論から問う画期-

講  演

村田 路人 「近世畿内近国広域支配の再検討  -《支配の実現メカニズム》から考える-」 大門 正克 「高度成長期の自然環境・福祉と「生存」の歴史学の更新  -東京小平130年の「改良」「開発」「福祉」史を対象に-

司  会




​10/5 日

共同研究報告

古代史部会 09:30~11:00 法経本館1階第4教室

増成 一倫 「平安時代初期地方財政制度の展開と国司支配」

中世史部会​ 11:20~12:50 法経本館1階第4教室

松井 直人 「中世後期の武家と京都」

近世史部会 10:30~14:40 法経本館2階第1教室

松本 智也 「近世後期における朝鮮認識と西洋」


酒井 雅代 「幕末維新期の日朝関係と対馬」

共通テーマ

戦間期における社会の変容と政党支持基盤

近現代史部会 10:00~12:40 法経本館1階第7教室

久野  洋 「大正期「第三党」勢力と地方政治状況  -犬養毅の選挙地盤を中心に-」


手塚 雄太 「戦前日本の二大政党政治と政治家家族」


櫻井 良樹 コメント





創立80周年記念懇親会



日 時:2025年10月日()18:00~

参加費:一般5000円/学生(博士後期課程まで)3500円




最新記事

すべて表示
bottom of page