top of page

2024年度 日本史研究会 大会

#日本史研究会(#京都)は、日本で最大手の歴史学会の一つです。今年度の大会も対面とオンラインのハイブリッドにてひらくことになりました。台風などによる中止の判断は、10月10日(木)の午前中までにサイトなどで告知するそうです。最新の情報をお確かめくださいますようお願いいたします。



 


2024年度 日本史研究会 大会



日 程:2024年10月12日(土)13:00~17:30 全体会シンポジウム

    2024年10月13日(日)09:30~17:00 共同研究報告

会 場:①佛教大学 紫野キャンパス(京都市北区紫野北花ノ坊町96)

    ②オンライン

参 加:会員1000円/非会員1500円/学部生500円

    ①ゆうちょ銀行

     01070-6-25712 加入者名 日本史研究会

    ※ほかの金融機関からのお振込み

     一〇九 店(イチゼロキユウ店) 当座 0025712

    ②京都銀行 府庁前支店(普通)835974 日本史研究会代表 飯塚 一幸

    ③PayPalによるご送金

申込み:事前申込み[オンラインのみ/会員 9/1 日~非会員 9/8 日~10/9 水まで]

    第一会場(古代・中世)対面200名/オンライン300名/先着順

その他:書籍展示



 


懇親会のご案内



日 時:2024年10月12日(土)18:00~

参加費:一般 4000円/学生(博士後期課程まで) 3000円



 


スケジュール

​10/12 土

全大会シンポジウム

対外関係の展開と日本文化・社会の変容

1号館316教室

13:00~

報告①

皆川 雅樹

「「唐物」とは何か  -平安期の「文化」との関わりから考える-」


報告②

鹿毛 敏夫

「中世日本文化の展開と唐人・南蛮」


コメント

橋本  雄




​10/13 日

共同研究報告

​第一会場 古代史部会 (1号館316教室)

報告09:30~11:00

討論13:30~15:00

三野 拓也 「奈良時代における就労形態の実態  -造石山寺所を中心に-」

第一会場 中世史部会​

報告11:20~12:50

討論15:20~17:10

服部 光真

「13~15世紀における顕密寺院の展開と地域社会」

第二会場 近世史部会 (1号館313教室)

報告10:30~14:40

討論15:15~17:00

谷戸 佑紀

「近世前期の伊勢神宮と武家政権  -祈願・祭礼を素材として-」


松本 和明

「近世後期における地方朱印地寺院の寺中構造と本末関係 -出羽国山形宝幢寺の寺中改革・智山移転地問題を事例に-

第三会場 近現代史部会 (1号館420教室)

報告10:00~12:40

コメント 討論14:00~17:00

​共通テーマ

日本現代社会の形成と地域・運動

​報告①

高田 雅士

「「開発の時代」の地域社会と歴史をめぐる住民運動  -京都府城陽市域における文化財保存と自治体史編纂-」

​報告②

富山 仁貴

「高度成長期の社会運動と教育実践  -京都府丹後地域における「地域に根ざした教育」の誕生-

​コメント

河西 英通



最新記事

すべて表示
bottom of page